カフェラボ by 珈琲文明

横浜の名物カフェ「珈琲文明」オーナー赤澤智によるワンオペカフェ開業指南書。 2023年…

カフェラボ by 珈琲文明

横浜の名物カフェ「珈琲文明」オーナー赤澤智によるワンオペカフェ開業指南書。 2023年4月カフェラボメンバーシップスタート、いつかカフェを考えるメンバー絶賛歓迎。

メンバーシップに加入する

開業15年経ってもビジネス書を読み漁るほどカフェ開業研究オタクの赤澤智による開業指南書。実際に営業する「珈琲文明」はお客様が来すぎて”文明回避”を推奨する日が頻繁にあるほど人気。カフェ経営の指南書を限定公開します。月500円でビジネス書では決して読むことのできないリアルな話を購読することができます。メンバーシップ加入者に「珈琲文明創業計画書』公開中。 黒字で長く続くお店作りを目指す人のための研究所です。

  • カフェラボ研究員

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • カフェ開業メソッドI vol.05

    カフェ開業のヒントが満載の過去記事をまとめています。 vol.1から読むことを推奨します。

  • カフェ開業メソッドⅡ vol.03

    カフェ開業メソッドシリーズ 最新情報更新中!

  • カフェ開業メソッドI vol.04

    カフェ開業のヒントが満載の過去記事をまとめています。 vol.1から読むことを推奨します。

  • カフェ開業メソッドI vol.03

    カフェ開業のヒントが満載の過去記事をまとめています。 vol.1から読むことを推奨します。

  • カフェ開業メソッド Ⅱ vol.02

    カフェ開業メソッドシリーズ第2段vol.2 2023年最新情報更新中!

最近の記事

​オンリーワン店への具体策を述べます

赤澤メソッドの生命線ともいえる「価格競争はしない」や「そこの地域で一番になる」等のことはおそらく皆さんも同意してくださると思うのですが、これだけで話を終えていたらそれはC級カフェコンサルの戯言ですし、「価格競争はしない→価格を下げずに価値を上げよ」で止まっているのはまだB級コンサルなので(笑)ここでは具体策と共にもっとガンガン踏み込みます。 結論を一言で言うと「オンリーワン」になることですが、もちろんもっと深堀りしますね。 価格競争もなく、競合相手もいないようになるのには

有料
100
    • 「開業の不安とどう向き合っていくか」

      この度カフェラボ会員さんから相談の書き込みがありまして、相談内容は物凄く一言で片づけてしまうと「開業し継続していけるのかが不安」ということになります。 これはもう開業志望者にとっての永遠のテーマであり、もちろん私自身が通って来た道でもありますので、机上の空論を一切やめて本音だけを述べていきたいと思います。 そして開業志望者永遠のテーマであるがゆえそれをここで会員の皆さんとも共有できたらと思いこちらに書くことにしました。 今回少し長くなるかもしれませんが最後までお付き合いくださ

      有料
      100
      • ​キラーメニューの真意「テレビ番組(ザ!世界仰天ニュース)に出ました」

        (この記事は2021年6月に掲載されたものを再投稿しています。) 昨日「お知らせ」にも書きましたように「世界仰天ニュース」(日テレ)に出ます。 これを書いているのが月曜(14日)なので放映は明日(15日)となります。 皆さんがこれを見る頃もしかしたら時既に遅しで放映が終わってしまった後かもしれませんが、特に何の問題もありません(笑)。 何より今回のここ指南書で述べることが重要なのでここだけ読んでいただけたら十分です。 実際放映を未だ見ていない私が言うのもなんですが、今回の

        有料
        100
        • ​保健所その他役所各種への対策

          (この記事は2021年6月8日に書かれたものです) カフェラボでは各々個人の方からの質問やご相談にも乗っておりますので、「研究員のコミュニティ(非公開)」に質問をくだされば、可能な範囲内でお答えしています。 この「コミュニティ」の研究員による質問や相談内容はまさに同じ開業志望者としての同志の声として非常に核心をついていると思いますので、閲覧だけでもかなり有益な情報が手に入る場所であると思いますので、そこもぜひチョイチョイご覧になってくださいね。 さて、この度その「コミュ

          有料
          100

        ​オンリーワン店への具体策を述べます

        マガジン

        • カフェ開業メソッドI vol.05
          14本
          ¥1,000
        • カフェ開業メソッドⅡ vol.03
          17本
          ¥1,000
        • カフェ開業メソッドI vol.04
          20本
          ¥1,000
        • カフェ開業メソッドI vol.03
          21本
          ¥1,000
        • カフェ開業メソッド Ⅱ vol.02
          20本
          ¥1,000
        • カフェラボメンバーズがリアルで会った時の話
          1本

        メンバーシップ

        • 記事が見られない場合

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お詫び②

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お詫び

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • カフェラボ忘年会を開催します!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事が見られない場合

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お詫び②

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お詫び

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • カフェラボ忘年会を開催します!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          ​オンリーワン店への具体策を述べます

          「カフェラボ研究員」に参加すると最後まで読めます

          赤澤メソッドの生命線ともいえる「価格競争はしない」や「そこの地域で一番になる」等のことはおそらく皆さんも同意してくださると思うのですが、これだけで話を終えていたらそれはC級カフェコンサルの戯言ですし、「価格競争はしない→価格を下げずに価値を上げよ」で止まっているのはまだB級コンサルなので(笑)ここでは具体策と共にもっとガンガン踏み込みます。 結論を一言で言うと「オンリーワン」になることですが、もちろんもっと深堀りしますね。 価格競争もなく、競合相手もいないようになるのには

          有料
          100

          ​オンリーワン店への具体策を述べます

          「開業の不安とどう向き合っていくか」

          「カフェラボ研究員」に参加すると最後まで読めます

          この度カフェラボ会員さんから相談の書き込みがありまして、相談内容は物凄く一言で片づけてしまうと「開業し継続していけるのかが不安」ということになります。 これはもう開業志望者にとっての永遠のテーマであり、もちろん私自身が通って来た道でもありますので、机上の空論を一切やめて本音だけを述べていきたいと思います。 そして開業志望者永遠のテーマであるがゆえそれをここで会員の皆さんとも共有できたらと思いこちらに書くことにしました。 今回少し長くなるかもしれませんが最後までお付き合いくださ

          有料
          100

          「開業の不安とどう向き合っていくか」

          ​キラーメニューの真意「テレビ番組(ザ!世界仰天ニュース)に出ました」

          「カフェラボ研究員」に参加すると最後まで読めます

          (この記事は2021年6月に掲載されたものを再投稿しています。) 昨日「お知らせ」にも書きましたように「世界仰天ニュース」(日テレ)に出ます。 これを書いているのが月曜(14日)なので放映は明日(15日)となります。 皆さんがこれを見る頃もしかしたら時既に遅しで放映が終わってしまった後かもしれませんが、特に何の問題もありません(笑)。 何より今回のここ指南書で述べることが重要なのでここだけ読んでいただけたら十分です。 実際放映を未だ見ていない私が言うのもなんですが、今回の

          有料
          100

          ​キラーメニューの真意「テレビ番組(ザ!世界仰天ニュース)に出ました」

          ​保健所その他役所各種への対策

          「カフェラボ研究員」に参加すると最後まで読めます

          (この記事は2021年6月8日に書かれたものです) カフェラボでは各々個人の方からの質問やご相談にも乗っておりますので、「研究員のコミュニティ(非公開)」に質問をくだされば、可能な範囲内でお答えしています。 この「コミュニティ」の研究員による質問や相談内容はまさに同じ開業志望者としての同志の声として非常に核心をついていると思いますので、閲覧だけでもかなり有益な情報が手に入る場所であると思いますので、そこもぜひチョイチョイご覧になってくださいね。 さて、この度その「コミュ

          有料
          100

          ​保健所その他役所各種への対策

          「本当に良いと思った店(会社含む)は賞賛しそれを伝える」

          「カフェラボ研究員」に参加すると最後まで読めます

          先日珈琲文明のシンボルである「壁掛けボンボン時計」が壊れ、どこの業者からも「部品がない」という理由で修理拒否されたところ、これを17年前に購入した「故郷」に相談したら大丈夫だったという趣旨のことを店内発行の文明通信で書きました。 今回の話の肝(キモ)はこの後になりますがその前に参考までにその文明通信をサ~っと目を通してみてください→(以下「文明通信2月号」) 「時計入院中です・・・」 珈琲文明のシンボルといえば「ガス灯(もどきの外灯)」と「壁掛けボンボン時計」ですが、この「壁

          有料
          100

          「本当に良いと思った店(会社含む)は賞賛しそれを伝える」

          月曜を定休日にしてはいけない理由

          「カフェラボ研究員」に参加すると最後まで読めます

          (この記事は2021年6月に掲載されたものを再投稿しています。) 定休日の設定についてはここを遡っていただけたら過去に書いているので重複することですが、簡単にまとめると「人が動く日を定休日にしてはいけない」例えば「病院や銀行が混む曜日」をイメージするとわかりやすいと思いますが、休日前、休日後はそれぞれ混むのはなんとなく想像出来ますよね?同じことで、つまりは「金曜と月曜」は「人が動く」から混むので定休日とすべきではないのです。 「雨の日は暇」というのも絶対的な雨量のことでは

          有料
          100

          月曜を定休日にしてはいけない理由

        記事

          「本当に良いと思った店(会社含む)は賞賛しそれを伝える」

          先日珈琲文明のシンボルである「壁掛けボンボン時計」が壊れ、どこの業者からも「部品がない」という理由で修理拒否されたところ、これを17年前に購入した「故郷」に相談したら大丈夫だったという趣旨のことを店内発行の文明通信で書きました。 今回の話の肝(キモ)はこの後になりますがその前に参考までにその文明通信をサ~っと目を通してみてください→(以下「文明通信2月号」) 「時計入院中です・・・」 珈琲文明のシンボルといえば「ガス灯(もどきの外灯)」と「壁掛けボンボン時計」ですが、この「壁

          有料
          100

          「本当に良いと思った店(会社含む)は賞賛しそれを伝える…

          月曜を定休日にしてはいけない理由

          (この記事は2021年6月に掲載されたものを再投稿しています。) 定休日の設定についてはここを遡っていただけたら過去に書いているので重複することですが、簡単にまとめると「人が動く日を定休日にしてはいけない」例えば「病院や銀行が混む曜日」をイメージするとわかりやすいと思いますが、休日前、休日後はそれぞれ混むのはなんとなく想像出来ますよね?同じことで、つまりは「金曜と月曜」は「人が動く」から混むので定休日とすべきではないのです。 「雨の日は暇」というのも絶対的な雨量のことでは

          有料
          100

          月曜を定休日にしてはいけない理由

          ​新しい取材様式

          (当記事は2021年5月26日に書かれたものです) この度「縁結び大学 デート学部」というところからメールを受信しました。 「出会い系」とかそういう類の迷惑メールだと思い削除しかけたところ件名が「オンライン取材のお願い」とあって慌てて踏みとどまりました(笑)。 読んでみると確かに「男女の出会い」や「デートの時のおすすめのお店」等がキーワードではあるのですがいたって真面目なサイトで一日に約3万人、月間にすると実に100万人が訪れるメガサイトでした。 この手のものに費用も

          有料
          100

          「レギュラーメニューが仕入れ先で生産中止になった場合どうする?」

          今回はまさに今私のお店(珈琲文明)でライブで起こっていること、そしていつの日にか必ず皆さんの店舗にも訪れるであろう「レギュラーメニューが仕入れ先のほうで生産中止になった」問題について述べたいと思います。 自店舗において全てを「自家製」で揃える場合はあまり関係ないことかもしれませんが、私の考えとしては「人(他他社)の手を借りられるものは賢く借りて自家製のものは絞りそこに注力する」というのがワンオペの極意のひとつというのがありますのである程度の仕入れはしたほうがいいと思います。

          有料
          100

          「レギュラーメニューが仕入れ先で生産中止になった場合ど…

          ポイントカードの重要性

          (この記事は2021年5月に掲載されたものを再投稿しています。) 先月をもって珈琲文明のポイントカードの新規配布は終了しました。 え?今回の表題がこんななのに(笑)!?当店のポイントカード廃止の件は後述しますが、まずは、これから開店、または開店してまだ5年満たないお店に関しましてはとにかくポイントカードをぜひとも配ってください。 ポイントカードとは言うまでもなく「リピートしてもらうため」のアイテムです。 さらにとても大事なこととして「期限のないポイントカードにする」と

          有料
          100

          ポイントカードの重要性

          渾身の商談(後編)

          (続きものなので前編をまだお読みでない方は必ずお読みください) クレームではなく、相手側にも(そしてまぁこちら側にも)どちらにも非はなく、しかしながら経営者としての要望をどうにかして伝えたいという場合、ポイントとなることを一つだけ挙げるとするならばそれは「相手側にもメリットがある話」にすることであります。 今回の件で私もまずは「どういう展開になれば丸山珈琲側にメリットがあるか」ということをとにかく考えました。 そして、かねてからの「隠し玉」(?)というか、実はいつかは着

          有料
          100

          渾身の商談(後編)

          「空中階や地下、ビルの奥にある店舗の人は絶対やるべきこと」

          あらかじめ再確認しておきますが、ここカフェラボメソッドで推奨する物件はあくまでも「一階路面店」であります。 さらに店舗の中身(内装)を全部見せてしまうような「ほぼ全面ガラス張り」の店舗にすべきであり、内装をそのまま見せることでそれがそこの店舗の最高の「看板」になる、ということを今一度述べておきますので、物件選びはとにかくまずは「一階路面店」にこだわってみてください。 とはいえ、「一階路面店」」はもちろん家賃が高く、比べて「空中階」は圧倒的に家賃が安く済みます。 それでもなお私

          有料
          100

          「空中階や地下、ビルの奥にある店舗の人は絶対やるべきこ…

          渾身の商談(前編)

          (この記事は2021年5月に掲載されたものを再投稿しています。) 今回の内容は本当に会員限定の真骨頂ともいえるもので会員の皆様にはお読みいただいた後は他言無用の協力をお願いします(※後ろ暗いことは何もありませんが)。 ※写真は14年前(2007年)のちょうど今頃の珈琲文明内装工事着工前に撮った私と丸山健太郎師のツーショットです。 さて、まず珈琲文明のコーヒー豆は軽井沢の丸山珈琲から仕入れています。 文明ロード Vol.14「丸山珈琲との出会い~修業編エピソード1~」

          有料
          100

          渾身の商談(前編)

          お店で行うのイベントについて

          (当記事は2021年4月にかかれたものです) この度のカフェラボイベント「珈琲文明を創った本たち」ではおかげ様で1万3千円もの寄付金が集まり無事コロナ医療従事者への募金をすることが出来ました。 今回は自分のお店の中で行うイベントについて考えてみたいと思います。 以前とある取材で「コーヒーと音楽どっちが好きですか?」と、ド直球の質問をされたことがあります。 なんの迷いもなく、「音楽です」と答えました。 はい、これ誤植じゃないです。音楽です。 「コーヒーと音楽どちらか

          有料
          100

          お店で行うのイベントについて

          「単価爆上がりの極意」

          今回の本筋に行く前にまずは大前提のことから。 「売上と費用削減」「客数と単価」それぞれどっちが大事か?という部分でどっちも大事なんて答えをするのは愚の骨頂であり、明確に答えはあります。 一応「少なくともお店が完全に軌道に乗るまでは」ということを大前提としたうえで答えを言いますと、とりわけ個人店においては「売上>費用削減」「客数>単価」です。 もう比べようがないくらいに圧倒的に「売上と客数」が大事です。 なので、まずは売上や客数が伸びていない状態の店舗はコストカットや単価をあげ

          有料
          100

          「単価爆上がりの極意」

          10年選手のお店はぜひ参考にしてみてください

          (この記事は2021年4月に掲載されたものを再投稿しています。) 珈琲文明の真向かいにある「六角橋焼小籠包(以下「六小」)」さんが昨日4/18にめでたく創業10周年を迎えました。 店主の高梨さんが10周年に寄せて書いたブログがこちらで、皆さんにとっても必ず役に立つ、また感銘を受けることがたくさん書いてありますのでぜひお読みください。 散りゆく運命(さだめ)と知っても、ひたむきに咲く花のように|六角橋焼小籠包オフィシャルnoteZ|note 新しく開店する飲食店は2年で

          有料
          100

          10年選手のお店はぜひ参考にしてみてください

          ​まわりが放っておかない店

          前回、フックをたくさん持て(「取材後の出版内容及び価値のある本や番組に出る極意」)という内容の話をしました。 今回は、「そうはいってもそのフックとやらが思いつかない、特殊な興味はないんだけどなぁ・・・」という方に向けた極めて具体的な提案をしたいと思います。 キーワードはメディアだろうが一般のお客さんだろうがとにかく「まわりが放っておかない店」です。 例えば珈琲文明も載った「喫茶店の本」(←本当にオススメの本なのでぜひともご購入を!)の中で、こんなお店がありました(※写真

          有料
          100

          ​まわりが放っておかない店